放射線取扱主任者試験対策室

放射線取扱主任者試験の勉強部屋

化学計算の基本(物質量,原子数,気体の体積)

重要度:★★★ 化学では,原子数や気体の体積など,基本的な量を求める計算問題も多く出題されます. そしてこれらを計算するには,物質量(単位:mol)について理解する必要があります. 物質量(モル数) 化学において,アボガドロ数(6.02 × 1023)個の粒子…

原子の構造

重要度:★★☆ 原子の構造(陽子,中性子,電子,原子の大きさなど)や同位体,同中性子体,同重体,核子,基底状態,励起状態などの用語の定義について押さえてください. 原子構造の概要 原子の構造は,質量のほとんどを占める正の電荷を持つ原子核(nucleus…

用語の定義

重要度:★★★ 法令の試験で出題される用語の定義をまとめます. 赤字箇所(過去に出題あり)について,きちんと押さえてください. 放射線 電磁波又は粒子線のうち,直接又は間接に空気を電離する能力を持つもので,① α線,重陽子線,陽子線その他の重荷電粒…

気体の検出器

重要度:★★☆ 気体の検出器には,電離箱,比例計数管,GM計数管があります. これらは,検出器に印加する電圧の違いにより,出力されるパルスの大きさが異なりますが,検出に気体の電離を利用する点で共通しているため,動作原理はまとめて覚えましょう. 印…

確率的影響と確定的影響

重要度:★★☆ 放射線影響の分類方法には,①影響の発生と被ばく線量(しきい線量の有無)に着目したもの(確率的影響と確定的影響),②影響の出現する個体に着目したもの(身体的影響と遺伝的影響),③影響の発症する時期に着目したもの(急性影響と晩発影響)…

ランタノイド,アクチノイド

重要度:★☆☆ ランタノイド(原子番号57~71)とアクチノイド(原子番号89~103)の特徴について出題されます. 暗記項目をきちんと押さえてください. ランタノイド La Ce Pr Nd Pm Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Lu ランタノイドは,原子番号57のランタン(La…

基礎物理定数,単位,用語

重要度:★★★ 基礎物理定数は計算問題を解く際に使用しますが,問題によっては与えられていない場合もあるため,覚える必要があります.繰り返し問題を解き,それぞれ有効数字2桁程度までは覚えてください. 単位については,SI単位系に換算できるようにして…

法の目的

重要度:★★☆ 放射線障害防止法の第1条で規定されている,法の目的について,条文の内容がそのまま出題されます. 赤字箇所(過去に出題あり)について,きちんと押さえてください. 放射線障害防止法の第1条は,この法律の制定の目的を次のように規定してい…

放射線検出器

重要度:★★★ 放射線検出器には様々な種類があり,測定する放射線の種類や放射線量の高低によって,使用できる検出器が異なります. 物理学の試験では,エネルギー測定(核種同定)の可否について,化学の試験では,放射性核種と検出器の組み合わせについて,…

放射線の生物に対する作用過程

重要度:★☆☆ 放射線は生物に対し,様々な影響を及ぼします. 放射線の生物への作用は,物理的過程,化学的過程,生化学的過程の順に起こります. 放射線の生物への作用過程をまとめると,図1のようになります. 図1. 放射線の生物に対する作用過程 (1)物理…

周期表

重要度:★★☆ 放射線取扱主任者試験を受験するにあたり,周期表の暗記は必須です. 全て覚える必要はないという方もいますが,せっかく覚えるのであれば全部覚えてしまった方が,確実に取れる点数を増やせます. インターネットで検索すれば様々な語呂合わせ…

運動量とエネルギー

重要度:★★★ 物理学の試験において,計算問題が出題されます. ここでは,粒子(古典力学の場合,相対論的力学の場合の両方)と光子の運動量及びエネルギーを表す式((1)~(8)式),また,光子や量子力学における粒子の,粒子性と波動性を結びつけるド・ブロ…

放射線取扱主任者試験について

放射線取扱主任者とは 放射線取扱主任者とは,放射線障害防止法に基づき,放射性同位元素あるいは放射線発生装置を取り扱う場合に,放射線障害の防止について監督を行う者です.取扱い区分により,第1種,第2種,第3種に分けられています. 第1種及び第2種は…

はじめに

はじめまして.らじまるです. 放射線取扱主任者試験に関する記事をあげていきたいと思います.